ページ

2013年4月29日

口内炎を早く治す方法

0 件のコメント:

先日上唇の裏側がなぁんか痛くて舌で探ってみたところ、何やらつぶっとしたものができている事に気づいた。口の中で痛くてつぶがある、口内炎だ。

口内炎にも色いろあるらしいが、大したことはないと思い放置していたけど、何かにつけて痛みが走る。気になって他に集中できないといった弊害が出ているのに気づいたので、早速対処を探してみたところ、ありました。


殺菌成分入りのうがい薬や洗口液でブクブクうがいをして細菌の繁殖を抑制することは、口内炎の予防にも治療にも有効です。うがいは、塗り薬の前に行うのがおすすめです。 ただし、傷がある場合、殺菌成分が細胞にダメージを与え、傷の修復を遅らせるので、うがい薬や洗口液でブクブクうがいした後に水でうがいすることをおすすめします。

引用元:口内炎スピード完治! : ためしてガッテン - NHK


しかし、うがい薬が家には無く、殺菌成分入の物が何か無いかと探して見つけたのがこれ。




歯磨き粉を薬局で買った際にオマケとしてもらったもの。
「浸透殺菌」と書いてあるので、なんとかなるんではないかと試してみた。

使用書に書いてある通りに20秒液を含んで、口内炎ができた辺りを重点的に濯ぎました。

結果は、半日くらいで痛みがかなり軽減されました。
ごろっとした炎症部分の腫れの大きさは変わりなかったですが、痛みが引いただけでもありがたいです。

で、効果有りと思い、翌日朝ごはんを食べた後と夕食後に同じくやってみたところ、痛みも腫れも大幅改善!

何日も痛い思いと異物感に悩まされることもなく、たった2~3日で改善することができました。
殺菌作用があるものならなんでもいいみたいなので、よくでいる人や、即効性を図りたい人にはお勧めの方法ですね。


2013年4月25日

給料が1万下がった・・・

0 件のコメント:


以前も給料計算をミスされて減っていたことはあるんですが、それは申告したらちゃんと再計算してもらえて無事頂くことができたんです。

今回は微妙な給料基準で、下がったことをなぜですか?
と聞けない。。。

能力手当。

早くも無能の烙印を押されてしまったのだろうか。


ちょっとだけ反論


仕事を教えてくれる人がちょっとあやふやな教え方の人なんですよ。

で、忙しい人でもあるので、教えていてもらってても専門用語とか出てくると、「それはなんですか?」と聞くと、「色んな意味で使うのでその都度、人にもよるし変わってしまう」と明確な答えが帰ってこない。

で、なんとなくあやふやになり、しっかりと基礎が作れない状態。

今日も「これってそういうことだったんですか?」と聞くと、あからさまに呆れ顔をされる。

最近思ったことなんですが、他の人と私とでは明らかに温度差が違うんですね。

でもね、教えてもらう方がこういうのも何なんですが、教え方がうまくない人って結構いるんですよね。で、その人たちの特徴として、自分が当たり前に思っていることは、他の人もわかっているはずって思ってるってこと。

わかるわけがないんですよ。なんせ、同業種でも、業務の進め方は違うし、経営方針も違うんですから。

ソフトひとつとっても、使い方が各会社で違います。そのソフトの操作方法はある程度わかっていても、実行する順番が違ったり、短縮方法があったりと、その会社のソフトの使い方を教えてほしいのに、内容重視のお話になるので、ソフトの使い方がわからなくて途方に暮れる。。。

ソフトを使って入力する内容はわかっていても、ソフトの扱い方がわからなくて進まない。そのたびに聞かないといけない、そのたびに呆れられる。

毎日この繰り返し。

ちょっち上に相談したほうがいいかも知んないな・・・。


2013年4月16日

この切手は80円切手です。そんなのわかるか!

0 件のコメント:


上記の切手80+20って数字が書いてあると思います。
そのまま見れば、足して100円の切手とおもいますよね?

しかしこれは80円切手です。
+20は東日本大震災への寄付金という意味です。

そんなの知らなくて、定形外郵便で郵便を出したら、20円金額不足ですと帰ってきてしまいました。

郵便局の人に言いたい。

赤字なのはあなた方の宣伝と説明不足です!!

なんかいつもと違うなって思ったら、絶対聞かないといけない世の中。。。



2013年4月13日

SleipnirでMNSのニュースを表示する方法

0 件のコメント:

IE10をインストールしてからMSNのニュースが表示されなくなってちょっと困ってたんですが、Sleipnirの設定を変更したら表示できるようになりました。

以下方法です。

まず、「ツール」をクリック。(「ツール」が表示されてないのであれば、キーボードの「Alt+Enter」)
プルダウンメニューの「Sleipnir オプション」をクリック。




「ビュー」をクリック。
「ビュー」内の「Trident 互換設定」をクリック。




赤枠内のところのチェックを入れて「OK」をクリック。
これで表示できるようになります。

アドレスバーに下記のような紙が破れたようなアイコンが有ると思います。



これをクリックすると、また表示されない状態になります。
この状態は、IE9か10からIE7,8へ、または逆への表示切り替えができるアイコンなんです。

というこは、レンダリングエンジンの使用なので、Sleipnirがまだ対応できないといったことなのかなと思ったりなんかします。表示できない原因を調査中とのことですが、早く対応して欲しいっですね。




2013年4月6日

Bloggerでblockquote(引用部分)をCSSでデザインする

0 件のコメント:
検索で「Blogger 引用 CSS」とか探すと山ほど出てくると思いますが、このサイトで使っているCSSを載せておこうともいます。

このCSSは、第12回:引用(blockquote)をCSSと画像でそれらしく見せる方法 [C!]
を参考に使用しています。 

blockquote {
 width: 570px;
 border: 1px solid #999;
 padding: 0px;
 margin-top: 10px;
 margin-right: 0px;
 margin-bottom: 10px;
 margin-left: 30px;
}
blockquote p {
 display: block;
 background: url(ここの部分に画像URL) no-repeat scroll top left;
 margin: 0px;
 padding-top: 10px;
 padding-right: 20px;
 padding-bottom: 10px;
 padding-left: 30px;
}
blockquote cite {
 display: block;
 background: url(ここの部分に画像URL) no-repeat scroll bottom right;
 padding-top: 0px;
 padding-right: 30px;
 padding-bottom: 10px;
 padding-left: 10px;
 margin: 0px;
}

ハイライトになっている行番号12と21の「ここの部分に画像URL」は画像のURLで、 使用する画像は下書きなどのページに画像をアップロードして、HTMLで表示させると画像URLが乗っています。

まず、















実際に投稿するときのhtmlは


 <blockquote cite="引用サイトのページのURL"><p>ここに引用した文字が入る</p><cite title="サイトのタイトル">引用元:<a href="引用したサイトのページのURL" target="_blank">サイト投稿タイトルとサイトのタイトルのリンクURL</a></cite></blockquote>


と書くんですが、私はいちいち書くのが面倒なので、ブラウザの機能を使って、引用したい文字を選択するだけで引用HTMLを作れるようにしています。FirefoxやGoogle Chromeのアドオンでできると思います。

やり方なども、検索で「Firefox アドオン 引用」などの組み合わせで山のように出てくると思います。


引用の注意点


  • 他人の著作部ということ
  • 出所の明示がされいること

これを踏まえた上で引用しないと、法律に反することになるんです。
ブログは簡単にかけるし消せますが、ネット上には残ります。

なので、
  • 引用文
  • 引用サイトのURL
  • 自分のサイトの物では無いとわかる囲い込み


 上記をちゃんと区別できるようにして引用します。


なんでもそうだと思うんですが、面倒とかこれくらいはいいとか、自分で判断せずに最低限のルールは守りましょうそうしましょう。