ページ

2013年11月24日

NVIDIA GeForce搭載PCでディスプレイエラーをたったこれだけの設定で解消できる方法

45 件のコメント:
去年パソコンを購入してから今までずーっと頭を悩ませてきた現象をようやく問題解決できたといえる方法を見つけました!




画面に上記のような市松模様が出てマウスやキーボードの操作を全く受け付け無くなり、画面が真っ黒にブラックアウトした後、勝手に再起動とか、




こんな風にショッキングピンクになったかと思ったら、またまた操作を受け付けなくなり、再起動はしないけど、ブラックアウトした後開いていたウィンドウは勝手に閉じていたりと散々でした。

しかも、パソコンを起動して使用していると毎日1回は必ずこの現象が出る。
もうほんとにパソコン自体を壊したくなる時もありました。

この現象、なんとたった1設定で解消できるんですよ。


NVIDIAコントロールパネルで解消する


NVIDIAコントロールパネルの「3D 設定」の中に、「PhysX 構成の設定」がありこれをクリック。
下記画面のようにプルダウンメニューから、自分のパソコンに搭載しているグラフィックボードを選択(私の場合GeForce GTX560)



デフォルト(初期設定)では「自動選択(推奨)」が設定されていると思います。
これを変えてあげるだけで、最新ドライバーに更新しても、ディスプレイエラー(ディスプレイドライバの応答停止と回復)とかはまったく出なくなりました。

イベントビューアにも、エラー報告も出ていません。

この設定をするまで、ドライバーを314.22を使って回避していましたが、今は最新の331.82を使ってます。まったく無問題で使えてまする。

この設定に変えてから1週間経ちましたが、エラーは出てないので大丈夫そうです。
ようやく安心して使えるわ~。

だめでもいつでも元に戻せるので、困っているなら1度試してみることをオススメします。

【追記】

上記設定を実行した後、「Windows エクスペリエンス インデックス」を実行しておくこと。

下記のように未評価状態になっていると思うので。



やっとかないと動作がおかしくなるので。

それと、新しいドライバーをインストールするたび勝手に設定が元の「自動選択(推奨)」になっている場合が多いので、新しいドライバーをインストールしたら、再度設定すること。




2013年11月16日

IE11をインストールしてSleipnir2でMSNのサイトが固まるのを解消する方法

1 件のコメント:
Sleipnir 2.9.18 正式版では初めからIE7互換性表示をMSNのサイトで設定されてしまっています。
IE11では互換性表示をしなくてもちゃんと回覧できるようになっているので、これを外したいと思います。

以下方法です。


Sleipnirのツールで解決する


下記画像のように、ブラウザの上にある「ツール」をクリックして「Sleipnirオプション」をクリック。





すると下記ようなものが出てくるので、画像のように設定します。




左側の「ビュー」をクリック→「Trident 互換性設定」をクリック→互換表示に追加した Web サイト内の「msn.com」をクリックして選択して右横の削除ボタンをクリック→「マイクロソフトからの更新された Web サイト一覧を含める」のチェックボタンが入っていたら外す→IE7 互換表示切り替えを有効にするのチェックボタンが入っていたら外す(クリックするだけ)。

一番下の「OK」ボタンを押してブラウザを一旦閉じて再度立ち上げれば設定したものが反映されています。

これで終了です。

Sleipnir2くらいですね素人でもここまで細やかに設定できるのは。

Sleipnir4じゃ無理です。

両方とも別で使えるのですが、使っていて、やはり4では物足りなく思えてしょうがない。。。


【追記】
どうも不安定というか、使い続けていると、ものすごく遅くなったり、応答なしになったりしますね。
追加 Web サイトで削除してもMNSは復活してしまいます。

フェンリルさんほんとにほったらかしにしてくれてるな。

一旦閉じて見ると何とか行ける時もあるけど、不安定には変わりなし。。。



2013年11月12日

Windows7でInternet Explorer11が使えるようになっていた

0 件のコメント:


Windows8標準のブラウザIE11がWindows7でも使えるようになったみたいです。
下記リンクは各国の言語でバージョンを選んでダウンロードできるサイトです。


Internet Explorer 11 のダウンロード - Microsoft Windows


表示速度も早くなったみたいですね。

Windows8ではあるものがWindows7では無いというか使えないものもあるようです。
技術が進んで使いやすくなるのは嬉しい事ですが、
個人でカスタマイズできにくくなってきているような気がします。

そういったサイトも最近余り見かけなくなってきましたね。
少し残念な気がします。


余りクラウド化していくソフトなど、私は余り受け付けないのでやってませんが、これからはどんどんそんなふうになっていくんでしょうね。


2013年11月11日

Amazonで初めて服を買ってみた

0 件のコメント:


Amazonで購入するのは、大半が本なのですが、今回パーカーを購入してみました。

本当は今使っている結構重くて厚手のスウェットものが欲しかったのですが、秋口か春などの時期には折れるものも欲しいなと思っていたので、今回はそちらの方を購入してみることにしました。

厚地はやはり店頭で見て購入したほうがしっくりするなと判断したため、体力を使って頑張るとして、購入した10オンスのパーカーをどんな感じか記録しときます。


まずはじめに思ったのが、10オンスは生地が薄めだなってことです。オンスのことがよくわかっていないので、あまりよくわかっておりません。手に取って見た感想は、春から夏にかけて着るものだなってかんじです。

例えるなら、薄手のタオル的な趣です。




パーカーの裏地です。
購入するときもよくわからなかったのですが、裏起毛とか裏毛とかともかくわかりにくい。。。
買ったものはパイルと表示されてました。



表と裏。こんな感じで薄めですね。



持ち上げてみたところ。
ちょと光が透けてます。
生地の厚みがわかると思う。




縫製はまぁ大なり小なり値段相応。

秋から冬にかけての厚地のパーカーは今回探し切ることができませんでしたが、重ね着したり、暖かくなってきた時とかに着回せる一着は手に入れることができたので満足です。

私は体にフィットするような服は嫌いなので、これもゆったり目のものを選んでます。
なので、このパーカーの下に多少ゆったりしたものを来ても窮屈な思いをせず着ることができます。

以前はこんなに色々探さずとも、ユニクロだとか、通販専門だとかで簡単に購入することができたんですが、今はファッション性が台頭しているせいで、定番といった型がなかなか見つけられないのが残念。

私がただ単に検索するのが下手くそなだけかもだけどね。





(ユナイテッド アスレ)United Athle 10.0オンス スウェット フルジップ パーカ (パイル/アダルト) 501301
(ユナイテッド アスレ)United Athle 10.0オンス スウェット フルジップ パーカ (パイル/アダルト) 501301



2013年11月8日

これからの季節に備えて靴下購入 その名もウルトラヒート極暖

0 件のコメント:


私は手のひらと足の裏に結構な汗をかきます。
手のひらだと紙がその場所だけ塗れたようになり、そこだけ紙がふやけてしまうので、書類などは長くてに持って入られません。

足の裏も大体昼過ぎにはしめっており、お家に変える頃にはじめってます。
こういう体質の場合、主に冬場は気を付けておかないと、いけません。

何故ってしもやけの一番の原因になるから。
汗を掻く、靴下が汗を吸う、気温が低い、冷たくなる、湿った靴下のせいで体感温度は更に低くなります。

去年私は会社でしもやけになりました。
変えの靴下を持っていなかったのと、大丈夫だろうという油断故です。

今年は失敗を繰り返さないためにも、上記靴下を購入しました。

スーパーウルトラ極暖という名前です。
名前からして凄そうです。
大きめサイズにしたのは、靴下の上から履こうと思ったのと、足を締め付けるような(ストッキングとか)は嫌いなので、ゆとりのあるものをチョイスしました。




横から見ても分厚い感がヒシヒシと伝わってきます。




中央付近に書いてあるように内側に特徴があります。




見てわかるようにモフモフです。
空気の層があればあるほど、温かいんです。

時期的に安く手に入れることができると思います。
最低2枚はあると重宝します。

これで今年はしもやけにならないようにと心から願っております。



グンゼ/GUNZE ウルトラヒート/ULTRA HEAT THERMALSOCKS あたたか保温 極暖ソックス(BK-ブラック、25-27cm)
グンゼ/GUNZE ウルトラヒート/ULTRA HEAT THERMALSOCKS あたたか保温 極暖ソックス(BK-ブラック、25-27cm)




2013年11月2日

新しいパソコンに移行できるデータ、できないデータ

0 件のコメント:
今まで使っていたパソコンの全てを新しいパソコンに移せれば、もっとパソコンは売れると思うんだけど、未まだにそうなっていない不思議。

しかし、パソコンが壊れつつあるならそうも言っていられないので、頭の整理を最初にしないと、どこかの手順でパニクったりして余計に手間かかると思うので、取り敢えずざっくりと箇条書きにしておく。



「Windows転送ツール」や手動バックアップで移行可能なデータ


  • パソコンのユーザーアカウントと設定
  • インターネットの設定、お気に入り、およびクッキー
  • 電子メールの設定、アドレス帳、およびメッセージ
  • マイドキュメント内のファイル
  • マイピクチャ内のファイル
  • マイミュージック内のファイル



「Windows 転送ツール」手動バックアップでは移行できないデータ


  • パソコン購入時に入っていたアプリケーションソフト
  • 自分で購入したアプリケーションソフト
  • 自分でダウンロードしたアプリケーションソフト
  • セキュリティ対策のアプリケーションソフト


移行できないソフトで作ったファイルやフォルダはマイドキュメントなど移行できるデータに入っていない場合消えてしまうので注意。


移動できないものは予めリストにして新たに入れ直す。


XPから7の時もバックアップとってあったけど、それをどうやって元の場所に戻すかわかんなくなったので、その辺も面倒くさいけどリストにしておこう。

バックアップデータをちゃんと理解しとかないとね。